
日清焼きそばUFOバーレルを食べてみた結果・・・(^^;;
さて、今回食べてみたのは
日清焼きそばUFOのバーレル
です。
バーレルと言うだけあって、容器がバケツみたいな形になっていていいですね!
一応大きさを比べるために、いいちこの1,800mlとマグカップを並べてみました。
これで何となく大きさがわかるでしょうか?
内容は麺が玉2つ分ということで、某マルカ食品のアレを思い出しますね。

ちょっとマルカ食品のアレと色々比べてみましょう。
UFOバーレルVSマルカ食品のアレ
内容量
UFOバーレル・・・223g(麺180g)
マルカのアレ・・・237g(麺180g)
カロリー
UFOバーレル・・・969kcal
マルカのアレ・・・1,081kcal
使用湯量
UFOバーレル・・・860ml
マルカのアレ・・・820ml
麺量は同じですが(ネット調べ)、カロリーがマルカのアレの方が少し高いようですね。
また、使用する湯量が僅差ながらマルカのアレの方が少なくて済みます。
コレは知人の感想なのですが、UFOバーレルとマルカのアレを食べてみたが、マルカのアレの方が満腹感があったという事です。
遭難するときに持って行くなら、マルカの勝利という事でしょう。
とは言え、遭難していない状態で食べるなら味が重要でしょう。
それに考えによっては、UFOバーレルの方がカロリーが少なくヘルシーですからね!

日清焼きそばUFOバーレルを作ろう!
日清焼きそばUFOバーレルを作る前に、原材料なんかを確認してみましょう。
ふむふむ・・なるほどね!OKOK!
ポーク調味料を使っているので、残念ながらイスラム教の人には食べれないようです。
それ以外は、茹で時間も普通サイズのUFOの3分と一緒のようです。
ちなみにアレルゲンはこんな感じ。
アレルギーのある方はご注意を。

日清焼きそばUFOバーレルの中身
日清焼そばUFOバーレルの中身はこんな感じです。
野菜は初めから入っている仕様。
あれ?UFOの麺ってこんなに細かったっけ?コレじゃUFOと言えないんじゃあないかな?
ちなみに、UFOの意味は
U・・うまい
F・・・太い
O・・・大きい
の頭文字から来ているので、この麺の太さでは、UHOになってしまうのでは?大丈夫か?日清・・・と思ったが、UHOとは未確認ハイテクマシンの略語でもあるので、UFO(未確認飛行物体)と何とかく意味がかぶっている感じになっているという訳か!
やるな!日清!!!!!言葉遊びが達人だぜ!
熱湯を入れよう
アレやこれや言っても始まらないので、とにかくお湯を入れます。
湯量の目安で860mlと書いていましたが、容器に湯の目安線があるので測って入れなくても大丈夫です。
安心してくださいね。
ちょっと多めにお湯を沸かしたので、蓋の重石にします。
写真からわかるかわかりませんが、液体ソースを鍋の下に置いて温めています。

ソースを入れる
3分経ったらお湯を捨てるのですが、私は2分茹で1分蒸らしで作っています。
お湯切りですが、容器がバケツ型になっているからなのか「熱!!」ってならずに切ることができました。
コレはいいですね。
で、お湯を切ったらソースを入れるのですが、最近気付いたのが、ソースは麺全体にかけるより、中心に入れた方がいいのでは?ということです。
と、いうのも、麺全体に液体ソースを入れると、どうしても容器の端っこにソースが溜まりやすく、真ん中にある麺にソースが絡みにくいと人生50年目にして初めて気がついたからです。
ってことで、真ん中集中にソースを入れて混ぜ混ぜしたら、ほら!いい感じで麺全体にソースが混ざりました!
てか、UFOのソースの香りってめちゃくちゃいいですよね!

美味しそうなあげ玉!
ソースが混ざったら、専用あげ玉を入れます。
赤いあげ玉は紅生姜で、白い方は豚ニンニクの風味だそうです、美味しそうですね!
日清焼そばUFOバーレル実食
では、日清焼そばUFOバーレルいただきます🙏!
食べる前からいい香りです。
日清焼そばUFOバーレル麺
日清焼そばUFOバーレルの麺です。
てか、焼そばなので、スープのレビューはないですが・・・パクりんちょ・・・・。
ん・・・ん〜・・・しょっぱい!
何だろう・・・・いつも食べてる、あのUFOの甘くてしょっぱくて酸っぱい感じじゃあない気がする・・・。
しょっぱさが全面に来すぎてる気がするんですけど・・・。
日清焼そばUFOバーレル専用に味を変えてるのかな?
それとも、私の舌が今日は変なのか歳のせいかな?亜鉛を取らなくちゃ・・・。
なんか、しょっぱさしか感じない・・・・。
おかしい・・・・。
器の底の方にソースたたっぷりついた部分があったので、食べてみると、何となくいつものUFOのそれっぽい、甘くてしょっぱくて酸っぱい感じの風味を感じましたが・・・・。
んん・・・・不味くはないが・・・・微妙な感じです。
ただ、麺自体は非常にモチモチした食感で、結構好きですね。
あと、普通のUFOなら、申し訳程度の野菜がついているだけなのに、バーレルの野菜は、結構大切りで、食べた感があるのが嬉しいです。
ただ、バーレルと言うには、容器に対して量が少ないのでは・・・。
とは言え、これ以上麺が入っていても食い切れるとは思えないので、個人的には限界の量です。

日清焼そばUFOバーレル完食
とか何とか言っていたら、日清焼そばUFOバーレル完食です。
ちょっとイメージが違いましたが、コレはコレでありでしょう!
ご馳走様でした🙏!
と・・思ったら・・・あああ!
肉入ってなかったじゃん!
豚ニンニク揚げ玉との関係なのかな?ちょっと寂しい・・・・。
あと、日清焼そばUFOバーレルの空き容器は、頭の小さい人なら帽子として使えそうな大きさなので、捨てないで帽子として使うことも可能ですし、植物を植える鉢植えにもできそうです。
日清焼そばUFOバーレル公式サイト
日清焼そばUFOバーレルをAmazonで購入

店長時代の食べ物ブログはこちら

私が飲食店店長していた時代に書いた
食べ物のブログです
コメント