シャカシャカカールで色々アレンジしてみた!
ある日、面白いものを見つけたので、即購入。
シャカシャカカール
味のついたカールはよく見るが、味なしのカールとは珍しい!
これは間違いなく、私に「唯一無二の新しい味を見つける事はできるかな?」とカールおじさんが挑戦してきたのに間違いない。
ふふふ・・なるほど・・面白そうだ、やってみよう!
これがシャカシャカカールだ!
味がつく前であろうプレーンのカール!それがシャカシャカカールだ!
どうですか〜どうですか〜?
美味しそうでしょ?味のついたカールはいつも食べてますが、味がつく前のカールは食べた事がありません。
シャカシャカカールは自分で味をつけて食べるカールなのですが、せっかくなのでプレーンカールも食べてみましょう。
いただきます🙏
ちなみに
シャカシャカカールは関西限定での発売のようです。
気になる方はAmazonでも購入できるので、一度購入してみてはいかがでしょうか?
プレーンカールを味見
と、いうわけで上の写真のカール、いわゆるプレーンカールを味見してみました。
パクりんちょ!しゃくしゃく・・・もぐもぐ・・・・
ん?
んん・・・・?
お!おお〜!うまいじゃん!一瞬味も素っ気もない感じのプレーンカールですが、よく咀嚼してみると、ふんわりとコーンの味わいが口の中に広がります。
やんわりと甘くてこれ自体で十分美味しいです。
個人的には結構好きな味わいです。
これにチョット塩味でもつければ十分完成だな!って感じですが、今回はあえて、なんらかの味をつけて、さらに美味しいオリジナルのカールを目指します。
シャカシャカカールの味付けに準備したのはこれだ!
シャカシャカカールに味をつけるために準備したものは、写真になります。
- 永谷園の松茸のお吸い物
- 三島のゆかり・あかり
- 名東のミルクココア
- 魔法の粉の素もどき(クリーミングパウダー・味の素・味しお・コンソメ・ガーリックパウダー・砂糖)
そして家にあった
- 抹茶塩
- フライドポテトに味付けするパウダー(BBQ味・チーズ胡椒味)
これだけあれば、結構良いものができるんじゃあないかなぁあ?
魔法の粉とは?
シャカシャカカールの味付けのために準備した、魔法の粉ですが、もしかしたら「魔法の粉とはなんぞや?」という方もいらっしゃるでしょう。
なんのお菓子かは言えませんが、今回つくる魔法の粉は、その人気のお菓子の味を、できるだけ再現した粉であります。
あくまでも再現なので、本来の魔法の粉とは、多少味が違いますが、割と近い感じになります。
良ければ真似してみてくださいね。
魔法の粉を作る!まずは材料を混ぜる
とりあえず、素材を入れます。
砂糖4、コンソメ4、味塩1、味の素2、ガーリックパウダーほんの少々
数字は比率です。
概ねなので、ご注意ください。
素材をすり鉢に入れて、出来るだけ細かな粉になるまですりこぎます。
ミルサーがある方は、ミルサーを使う方が賢いです。
んで、出来るだけ細かな粉になったら完成です。
えっへっへっへっへっへ・・・いい粉ができやしたぜ・・ダンナァ・・・へっへっへ・・・。
ちなみに、うちの家には白砂糖は無く、三温糖を使っています。
シャカシャカカールを色んな味で試す
さて、私が魔法の粉を作っている間に、坊ちゃんには、購入した素材でシャカシャカカールに味付けをしてもらいます。
紙袋に購入した色んな素材を入れて
楽しそうにシャカシャカしてもらいます。
んで完成したのがこちら
なんの味付けをしたのか、すぐにわかるようにマジックで袋に味を書いておきます。
紙袋にしたのは、余分な油分が取り除けるという利点があります。
写真を見ればわかると思いますが、チョット袋が濡れてるように見えるでしょ?
これが余分な油分です。
では、味付けしたシャカシャカカールを味見していきましょう。
味付けしたシャカシャカカールのレヴュー
シャカシャカカール×抹茶塩
はっきり言いましょう。
くそ美味い!抹茶塩が少なかったのが少々残念でしたが、間違いなくクソうまいです。
明治製菓さんには是非商品化してもらいたい味わいです。
私の手持ちの抹茶塩が少なかったため「チョット薄いかな?」と言う感想はありましたが、適量なら間違いなくメチャウマです。
シャカシャカカール×永谷園の松茸のお吸い物は火薬の匂い
「朝起きて香る火薬の香りが好きだ」と言う方にはおすすめの組み合わせです。
残念ながら、お吸い物の粒子が粗くシャカシャカカールには、いい感じで混ざり合わなかったですが、日本人にとって、とても落ち着く味わいと香りになるのではないでしょうか?
ミルサーさえあれば・・・・
シャカシャカカール×ゆかり
ほんのりあまりコーンの味わいに、甘酸っぱい味の、ゆかりは結構いけます。
これも明治製菓さんには、是非ともコラボして製品化してもらいたい味わいです。
残念なのは、これもゆかりの粒子が粗く、うまく混ざり合わないところでした。
マヂでミルサー欲しい・・・・。
シャカシャカカール×あかり
チョット絶妙に微妙でした。
と言うのも、塩味が前面に出てき過ぎなので、抹茶塩と被る感じになっていました。
ゆかりに比べると粒子も細かく、それなりにシャカシャカカールと混ざり合ってくれてました。
まぁ、もっと粒子が細かければ感想も変わっていたかも知れません。
ミルサーを持っているブロガーさん、やってみて感想聞かせてください。
ただ、プレーンカールには、塩味がついていると美味しいぞ!とさっきも書いた通り、味はいけてました。
もっと、たらこの味が前面に出るように作ればいいかもですね。
シャカシャカカール×ミルクココア
粒子も細かく、大変シャカシャカカールとよく混ざり合ってくれます。
味もおやつにぴったりな感じで、甘くてとても良いです。
牛乳などで、軽く湿らせてから、ミルクココアの粉末をたっぷりつけると、もっと美味しくなったかも知れません。
逆に言えば、おやつ以外には、あまり食べたくない味である事も確か・・・。
とも言えます。
シャカシャカカール×フライドポテトBBQ味
これは濃ゆい!濃ゆ過ぎた!お酒の当てには良いかも知れませんが、おやつにはチョット向いていないかも知れません。
パウダーの量を調整すれば、いけない事もないかも知れませんが、かなり大人の味わいと言うか、阪神尼崎駅前で、たむろしてるおっちゃんに大人気の味と言えるかも知れません。
ワンカップやレモン酎ハイを呑みながら、2時間くらいの映画を観て、つまむのに良い味わいです。
シャカシャカカール×チーズ胡椒味
こ・・・これは・・・!!!!
いろいろ試した味の中で一番最強にうまい!(個人的感想)
しょっぱ過ぎたり、薄過ぎたりと言ったものもなく、間違いななく一番美味しい!
多少、粉を入れ過ぎたとしても、全然問題なしでしょう!
知らんけど。
シャカシャカカール×魔法の粉もどき
もどきとはいえ、アレに近い味わいを再現しているので、間違いなく美味いです。
だって、アレにかなり近い味なんだもん。
もっと完成度の高い魔法の粉を所望の方は、こちらをご購入ください。
シャカシャカカールの今回の色んな味ランキング
今回、8種類の味をつけて試した結果、私、坊ちゃん、奥様の三人で、どれが一番美味しかったか?を言い合ってみると、驚く事に満場一致。
1位は、抹茶塩
2位は、魔法の粉もどき
3位はチーズ胡椒
の順になりました。
4位は、ココアの順になります。
BBQ味も美味しかったのですが、ちょと味が濃ゆすぎると、意見が一致。
ゆかりや、松茸のお吸い物は、もっと細かなパウダー状にする事ができれば、話も変わっていたでしょう。
商品化して欲しい味としては、魔法の粉味が圧倒的に1位でした。
まぁ、これは大人の事情でなんともならないかも知れませんね。
個人的には、松茸のお吸い物味を商品化して欲しいところです。
とはいえ、どれも美味しかったです。
ご馳走様でした🙏
カレー味はなぜしなかった?
今回、どんな味付けを試してみようかな?とカールのホームページを観てみたところ、カレー味のカールは非常に多くあることに気がつきました。
これだけ、カレー味が多く出ているなら、今更カレー味を作るのものなぁあ・・・という事で、あえてカレー味は省きました。
もし、時間カレー味で挑戦するなら、どんな味にするかは、もう決まってます。
地獄カレー味
と、言うわけで、シャカシャカカールで、おすすめの味なんかがあるよ!と言う方はコメントなどで、教えてくれると非常に嬉しいです。
店長時代の食べ物ブログはこちら
私が飲食店店長していた時代に書いた
食べ物のブログです
コメント