もしかしたら私にお稲荷さんが憑いてくれたのかも!OKAIの鍋焼きつねうどんばっか食ってる!
うどん・そば


初詣の御狐さんが着いて来てくれたのかな?

初詣で近所の神社へ行ったときに、もちろんお稲荷さんにも参拝したわけですが、その後、どうしても、きつねうどんが食いたくなり「あれ?俺ってこんなに、きつねうどん好きだったかなぁ・・・」ってくらい、最近きつねうどんばかり食べています。
もしかしたら、参拝した時にお稲荷さんが憑いてくれたのかもしれませんね!
お稲荷さんは、商売繁盛や、金運情報の神様なので、楽しみです。
ありがたや!ありがたや!
で、インスタントカップ麺の某有名きつねうどんを食っていたのですが、イヤイヤ、物価高の影響か割と高い!
で、ちょっと薬局に用事で出かけた時に見つけたのが、写真のきつねうどん。
OKAI 鍋焼きつねうどん
インスタントカップ麺のきつねうどんと値段も変わらないと言うか、むしろこちらの方が、リーズナブル。
120円くらいだったかな?まぁそんくらい。
もっと安い鍋焼きつねうどんも売ってたけど、そっちはアゲさんが、半分カットになっているやつだったので、却下です。


これがOKAI鍋焼きつねうどんだ!!

これが、OKAIの鍋焼きつねうどんです。
どうですか〜どうですか?
IHにも、ガスコンロにも対応なので、とても便利ですね!
もちろん、キャンプに行った時に使うアルコールバーナーにもつかえるでしょう。
![]()
アルコールストーブ バーナー 小型 コンパクト 携帯便利 軽量 アウト 固形と液体燃料兼用で使 収納袋付き 折りたたみ式 キャンプ 防災 登山 アウトドア等に適用 軽量 ポーチ付き 携帯便利 (stove1)
バーナー折りたたみ式で携帯に便利!二つの組み立て方式はアルコールストーブに変身できます。組立・設置・収納簡単!アウトドア、ハイキング、遠足、旅行、キャンプ用はもちろん、 荷物を小さく軽くしたい登山やツーリングソロキャンパーにも特にオススメなアイテム。防災用品としても欠かせない料理用バーナーです。上質なアルミと真鍮を採用ちょめちょめ
OKAIの鍋焼きつねうどん開封

OKAIの鍋焼きつねうどんを開封してみましょう。
中身はこんな感じ。
出汁、うどん、アゲさん、乾燥ネギがセットになっています。
では、早速作ってみましょう!
OKAIの鍋焼きつねうどんを作ろう!

袋に入っている、お出汁をアルミ鍋に全部入れて、ガスコンロに置き、そのまま温めます。

火をつけて2分くらいすると、お出汁が湧いてきますので、うどんを投入します。

アゲさんは、うどんに火が通ってから投入しても大丈夫ですが、ふっくらとしたアゲさんを所望される方は、うどんと同時期に投入した方が良いでしょう。
ただ、デメリットとしては、お出汁がアゲさんのせいで少し甘くなります。

グツグツといい感じで、煮えてきました!
アゲさんの甘い香りと、お出汁のカツオとか醤油とか味醂とかの、良い香りがしてきます。
インスタントカップ麺では、この香りは、ちょっと楽しめませんね。

あとは、乾燥ネギを入れたら完成!
なのですが、これだけだと、ちょっと栄養価に問題があります。

なので、玉子を追加してみました。

玉子にも、少しだけ火を通して、いい感じになれば完成!です。


OKAIの鍋焼きつねうどん完成!

こちらが、OKAIの鍋焼きつねうどんプラス玉子の完成品です。
美味しそうですね!
それではいただいてみましょう!
いただきます🙏!


OKAIの鍋焼きつねうどんのうどん

OKAIの鍋焼きつねうどんのうどんです。
ジュジュジュ〜ジュルジュル〜・・・
はぁ・・・・これだよ・・・・うどんったら、これだよ・・・。
近年では、うどんといえば、讃岐のコシのあるうどんが、もてはやされていますが、関西人からすると、このコシのなくて、柔くて、お出汁とよく馴染むこのうどんが一番ホッとします。
ああ・・・うまい・・・。


OKAIの鍋焼きつねうどんのアゲさん

OKAIの鍋焼きつねうどんのアゲさんです。
ちょっと長めに火を通しているので、ふわふわになっています。
最近のインスタントカップ麺のきつねうどんでも、厚めのアゲさんで、ふわふわになってきてますが、やはり生のアゲさんと比べてしまうと、全然違いますね。
パクりんちょ!
ああ・・・甘い・・・それでいて、豆の風味がしっかりしてるよ・・・。
ああ・・うまい・・・・。
OKAIの鍋焼きつねうどんのお出汁

OKAIの鍋焼きつねうどんのお出汁なんですが、玉子が混ざってしまっています。
ズズズ・・・ああ・・・うまい・・・もうこれ、うどんの出汁じゃなくて、玉子汁だよ・・・玉子汁として商品化できるよ・・・。
今回は、岡井食産株式会社さんのきつねうどんを食べているのですが、実は、これ以外にも超メジャーな、同じような鍋焼きつねうどんを食べています。
超メジャーなメーカーの商品なので、美味しいのですが、ちょっと私にはお出汁の味が濃ゆく、何種類か食べた中では、岡井食産株式会社さんのお出汁が私にはちょうど合います。
すこし薄味が好きな方には、お勧めかもしれません。


OKAIの鍋焼きつねうどんのうどんプラス玉子

今度は、うどんに玉子を絡めて食べてみましょう。
ジュルジュル・・・・ジュジュジュ・・・・ああ・・・・やっぱりうまい・・・。
玉子の甘みと、コク、それとお出汁の塩っぱさと、アゲさんの甘み・・・そういったものを、いい感じで引き上げてくれる、このコシの弱いフニャフニャうどん・・・。
なんか本当に子供の頃に、近所の小さな個人店うどん屋で食べた、うどんのような味がして、ホッとします。
美味しい・・・・そして懐かしい・・・。
とかなんとか言っていたら完食です。


OKAIの鍋焼きつねうどん完食!

おやつとか、夜食とかにちょうど良いサイズで、鍋を火にかけるタイプの商品なので、野菜や肉をプラスしたりも、しやすいのがいいですね!
いや〜美味しかった・・・。
ご馳走様でした🙏!
と、言うか実は、まだ冷蔵庫に2個予備があるのです。
また明日も楽しみ!!!


今回食べた鍋焼きつねうどんの岡井食産株式会社ってどんな会社?
うどんやそば、中華麺を中心に、お手軽に調理できる商品を、多く出されている会社のようです。
本社が奈良にあるので、関西以外で購入できるのか、ちょっとわかりません。
アマゾンで調べてみたのですが、検索結果には表示されませんでした。
私は今回、スギ薬局で購入したのですが、もし、近所のスーパーやスギ薬局で売られていなかった場合は、もしかしたらお問い合わせしてみると購入できるかもしれません。
知らんけど。
岡井食産株式会社のお問い合わせはこちら


店長時代の食べ物ブログはこちら
私が飲食店店長していた時代に書いた
食べ物のブログです
関連
コメント