スポンサーリンク

#昆虫食 食べてみたシリーズ 食虫大国のタイのお土産の竹虫を食べてみた

スポンサーリンク
未分類

タイではポピュラーな竹虫のお土産❤️

現在日本では、何かと話題の昆虫食ですが、今回、縁あってタイの友人が里帰りのお土産に

竹虫

を買ってきてくれたので、早速食べてみました!

いや〜久々の虫食です。

興奮してきたな!

ちなみに、そのタイの友人に「君も竹虫食べるの?」と聞いてみたら「ボクハ、ソンナノ タベナイヨ!」と言っていました・・・。

ソンナノって・・・まぁ、甲殻類アレルギーだしな・・・その友人は・・・。

竹虫の栄養価はどんな感じ?

さて、竹虫を食べる前に、栄養価はどんなもんなんやろ?ということで、調べてみると、情報がかなり少なく、炭水化物量とタンパク質量、脂質くらいしかわかりませんでした。

ざっと書いてみると、100gあたりのおよそですが

  • エネルギー710k Cal
  • 炭水化物2g
  • タンパク質32g
  • 脂質65g

という事です。

ちなみ牛肉だと100gあたりのおよそが

  • エネルギー298k Cal
  • 炭水化物0.4g
  • タンパク質17g
  • 脂質24g

とらしいです。

牛肉と比べると、竹虫は

高カロリー、低糖質、高タンパク、高脂質

という事になりますね!

運動するにはめっちゃいい食材という事になります。

竹虫を実食

んだば、早速食べてみますかね!

箱の横になんか書いてますが、全く読めません。

タイ語だしな!!

301066のシールが何を意味しているのかも、全くわかりません。

よもや、2030年の10月66日が賞味期限って意味ではないでしょうね。

竹虫開封

開封してみました。

こんな感じです。

おや、意外とグロくない❤️

めちゃくちゃ油っこそうな感じですが、なんかポテトフライのお菓子みたいな見た目だし、食べやすそうです。

コレは、昆虫食の初心者にも安心かも知れません。

知らんけど。

では、いただきます🙏!

竹虫をパクリ!

とりあえず、1匹をつまみ上げて、パクりんちょ!

サクサクサク!!

お!おおお!

めっちゃ軽い!サクサクしてるけど、軽い!岩塚製菓のふわっとやわらかえび味より、軽い歯応え!

こりゃ、サクサクなんぼでもいけそうです!うまい!うまい!

ほ〜ら!こんな太ましいのもいましたよ!

箱の中の竹虫は、ほとんどが崩れていましたが、探してみると、ほら、こんなに太くて美味しそうなのも、いましたよ。

どうですか?美味しそうでしょ?ね?太くて美味しそうですよね?太いのはお好きですか?

パクりんちょ!サクサク!!!

ちなみに、お顔も拝見できますよ。

パクパク!

竹虫完全体発見!

食べているうちに、崩れず完全な形を維持している個体も発見しました。

どうですか?生きてるみたいだろ、ウソみたいだろ、死んでるんだぜ、それで。

からの、パクパクサクサク!

お酒が進みます!

竹虫に限らず、昆虫食は、どうしても皮などが喉に残ってしまいます。

飲み物は忘れずに!

あと、今回お土産で購入してきてくれた竹虫は、塩味以外にも、軽くコンソメ味のようなものがついていたので、竹虫本来の味わいを味あうには、ちょっと不向きだったかも知れませんが、お酒の肴にするには、とても良い味がついていると思います。

竹虫はサラダに良いかも!

竹虫は竹を主食にしている虫なので、青臭さもあるかなぁ?なんて思っていましたが、今回食べたモノは、全く青臭さもなく、スナック感覚でサクサク食べる事ができました。

嫌な臭いや味もなかったので、サラダなどに使うクルトンの代わりに使ったら、栄養価も高くなり丁度良いのではないだろうか?

なんて感じました。

一度に、全部食べ切るには、ちょっと量が多かったので、今日はこの辺で

ご馳走様でした🙏!

めちゃくちゃ美味しかったです!

竹虫を食べる時の危険性

竹虫に限らず、昆虫は甲殻類に非常に近い生き物なので、甲殻類にアレルギーのある方は、絶対に食べないでくださいね!

あと、昆虫食をこのように記事にして紹介していますが、決して昆虫食を、皆さんにお勧めしている訳ではありません。

酒やタバコのように、嗜好品の1つとして食べているだけで、私のスタンスは

食いたいやつは食え!食いたくないやつは食うな!

です。

竹虫は日本でも買えるの?

さて、もしかしたら、今回の記事で

「うわ!竹虫ちょ〜食ってみてぇ!」

と思った方も中にはいらっしゃるかも知れませんね?

タイでは、普通に売ってるらしいのですが、日本では・・・

スーパーやコンビニで売ってるのは、ちょっと見たことがありません。

一応、Amazonなどでは売っているようです。

食用 安全 昆虫食 バンブーワーム bamboo worms10g 美味しい 昆虫 ワーム 幼虫 竹虫
食用 安全 昆虫食 バンブーワーム bamboo worms10g 美味しい 昆虫 ワーム 幼虫 竹虫

ただ、残念ながら、今回食べたものと同じものは見つからず、しかも、10gで1,500円くらいと、非常に高価な食材となっております。

お金に余裕があれば、購入してみるのも良いかも知れません。

ちなみに、今回タイのお土産で購入してきてくれた竹虫は50gほど入っていました。

また、今回紹介した竹虫以外にも「食べれる虫ってどんなんあるんかなぁ〜」という方には

昆虫食を専門に取り扱っているお店もございますので、利用してみてはいかがでしょうか?

私は、こちらの昆虫食専門店を、よく利用しています(お金のある時にはですが)。

最後にもう一つ、昆虫食で注意してもらいたいのは

その辺で捕まえが虫は食べないように!

です。

と、言うのも、公園や街路樹に住み着いてる虫は、殺虫剤などの危険性があります。

市などは、害虫が増えないように、定期的に防虫剤や殺虫剤を公園や街路樹などに散布しています。

大自然の山の中でとれた昆虫なら安心かも知れませんが、街中でとれた虫は、やめておいた方が無難でしょう。

また、昆虫食は、まだまだ一般的ではなく、未知のアレルゲンが潜んでいる可能性もあります。

興味だけで、パクりんちょするのはやめておきましょう。

安全を心がけて、自己責任で食べてくださいね!

店長時代の食べ物ブログはこちら

令和版❤️店長のご飯
飲食店店長のご飯令和版です

私が飲食店店長していた時代に書いた
食べ物のブログです

コメント

タイトルとURLをコピーしました