忘れられないルートビアの衝撃を約30年ぶりに体験か!?
一度飲んだら、その衝撃の味わいが脳裏に焼き付き、甘美な麻薬のように沼にハマる、もしくは遠ざかって行く者に分かれる150年以上の歴史を持つ清涼飲料、それが
ルートビア
だ!
日本では見る機会が中々ないルートビア。(ネット通販ならすぐに買えるんだけどね)
昔、米国に行った時に、英語なんてほとんど知らない筆者がBEERと書かれてるから、ビールなんだろうなぁ〜ゲヘヘ!
と思い購入し、一口飲んだ途端に吹き出したルートビア!
さぁ〜!30年ぶりの再会飲むぞー!
3
2
1
プシュ!!

ルートビア開封
ウオッ!プルタブを開けた途端に、漂うこの独特なスパイスの香り!
うおおおおお・・・・
日本の食べ物、飲み物では絶対に巡り会えないこの香り!
なんだこれは!
と言わずにおられません。
が、私が30年ほど前に飲んだルートビアとは、何だかイメージが違います。
なんだかもっと、ゴムタイヤのような香りがしたような気がするのですが・・・・昔の事なので、何か思い出に補正がかかってしまったのかもしれませんね。
とりあえず飲んでみましょう!

ルートビア実飲
缶で飲むのも良いのですが、ここはグラスに移して飲んでみます。
コポコポコポ・・・・
グラスに入れてみました。
見た目は某コカコーラと同じような色合いですが、香りが全く違います。
机の上に広がる、湿布のような香り・・・
う〜ん!飲み欲が湧きます!
では、いっただきまーす🙏
ゴキュ・・・ゴ・・・・
く・・・くわっぱ!!!
湿布を食べた事はないけどもだな、なんか体内に湿布薬がみなぎってる感じがする!
そして、鼻から抜ける香りが、マヂ湿布!
ぬおおおお・・・・
これは・・・まずい!!
坊ちゃんが近くにいたので「坊ちゃん、一杯どうかね?」と聞くも、「いらねーYO!」と逃げていきます。
マヂか・・・残り全部飲まないといけないのか・・・独りで・・。
とにかく残りをグラスに・・・コポコポコポ・・・・。
グビグビ・・・・
あ・・・?・・・あれ?
なんか、一杯目より美味しく感じる?
なぜだ?
あ!もしかしたら私は異能生存体なのでは!!
あああ・・・なんだか美味い!!
も・・もう一杯・・!
グビグビ〜!!
プッハッー!
これは、いける!!飲めば飲むほど、美味く感じる!!
かなり甘めの液体に湿布の香りが口に鼻に広がります。
様々なスパイスが配合されているそうなので、どこなく、ドクターペッパーのような雰囲気もあります。
だが、飲んだ時の衝撃は、ドクターペッパーの比ではありません。
しかも、飲んだ後のゲップは湿布の香り。
さらに、口から胃にかけて、スッとしたメンソールのような爽快感!
クセになる!クセになるぞー!
やばい・・これが・・・沼か・・・!
もう一杯のみたく・・・・あ!あああ!!!

ルートビア完飲
ルートビア完飲!
一滴もでねぇ・・・。
の・・・飲みたい・・・もっと・・・飲みたい・・・。
だが、ルートビアは結構糖分が多いので、今日はこれで、
ごちそうさまでした!🙏
美味しいのか美味しくないのかわかりませんが、クセになってしまいました。
約30年ぶりに飲んだルートビア、よもやクセになってしまうとは、思いもよりませんでした!
また買おう・・。
ルートビアの湿布の香りは何故?
ルートビアの湿布臭はなんだろう?と原材料を見てみると、ん〜これだけじゃないだろう?と、もっと詳しく調べてみます。
すると、ルートビアには様々なハーブやスパイス、木の根や皮などがブレンドされいるようで、銘柄によって配合が異な流ようです。
その中で一般的に使われているのが
- サルサパリラ
- バニラ
- リコリス
- シナモン
ルートビアの特徴的な香りは、トウリョクジュやカバノキに含まれるサリチル酸メチルという成分によるもので、これが湿布のような匂いの原因だそうです。
ちなみに、サリチル酸メチルは、打撲、捻挫、関節痛、筋肉痛などの鎮痛や消炎に効果があり、冷湿布やイボ取りの薬などに配合されている成分です。
って事は・・・
ルートビアを飲めば体内から筋肉痛なんかの痛みを抑える事ができるのかも知れない!!
知らんけど。

Amazonで手に入るルートビア
今回私が購入したルートビア。
沖縄などで流通されているので、日本で一番手に入りやすいルートビアかも知れない。

バニラ風味のルートビア。
天然成分を多く使い、糖分が少ないので健康志向のある方は、このルートビアを注文しよう!
国産ルートビア!3年の歳月をかけた研究の末、完成した逸品だ!
店長時代の食べ物ブログはこちら

私が飲食店店長していた時代に書いた
食べ物のブログです
コメント