そうだキャンプへ行こう!尼崎から小一時間で大自然!ホムラフィールド能勢でまったりキャンプ

アウトドア

今回のキャンプはYouTubeでもご覧いただけます

よければチャンネル登録お願いします。

チャンネル登録すると

  • 身長が伸びた
  • 宝くじが当たって大金が手に入った
  • 長年彼女ができなかった僕にも念願の彼女ができてウハウハ中です
  • 高身長高収入の彼氏ができて来月結婚します

などの声はありません。

平地なのがいい!ホムラフィールド能勢

今回のキャンプ場は大阪府豊能郡能勢町にある

ホムラフィールド能勢

というキャンプ場に行って参りしました。

54号線を進んでいくと、上の写真のように柵に囲まれたキャンプ場が見えてきます。

気を抜いていると、キャンプ場への出入り口を逃してしまうので要注意。

キャンプ場の周りは山に囲まれた非常にのどかな場所です。

尼崎から1時間くらいでこの大自然に囲まれるって、めっちゃいい!

キャンプ場の横には川も流れており、夏場なんかは水遊びもできそうです。

ありがたい事に川に降りれる階段も作ってくれています。

ただ、深さはそんなにありませんが、流れが早いので水難事故には注意が必要です。

テントを川側に設置すれば、川の水の流れる音に耳と心を癒しながら過ごすことができるでしょう。

PR

ホムラフィールド能勢の設備

自販機

一部の方々からは、「ホムラフィールド能勢は設備が最小限なので初心者向けではないよ」なんて言葉が聞かれますが、実際に行ってみると「そんな事ないと思うなぁ〜」と感じました。

まずは、自販機です。

値段も町中の自販機と同じ価格です。

炭酸も売っていたので、お酒の原液を持っていけば炭酸割りが作れます。

水系のものは何気に重いし、持ち運びが面倒なので、キャンプ場内に自販機があると非常に便利です。

あと、お酒のアテになるポテチも自販機で売っているのが嬉しいですね!

キャンプ場に来る途中にファミリーマートがあるのですが、最悪、そのファミマで水を購入しておかなくても、水に困る事はありません。

このへんも初心者に優しいよね?と思うところであります。

PR

棚販売もあるよ!

自販機のポテチ以外にも、棚販売でいい感じのお菓子が売っています。

お菓子以外にもカップ麺、革手や炭などキャンプに使う小物。

あとはホムラフィールド能勢のステッカーが売られています。

お代はマキシマムの缶に入れてください。

お釣りは出ません。

こちらの棚販売はスタッフがいない時には仕舞われており、買えない事もあるので注意が必要です。

ステッカー欲しかったのに買えませんでした涙目。

PR

薪も売ってる

ホムラフィールドでは薪も販売されていますが、少々高め。

一巻き800円〜だったと思います。

ちなみにキャンプ場内には廃材が置かれており、こちらは無料。

自分で切ったりしないといけない手間や、繁忙期には廃材が無いかもと言う危険性はあります。

とりあえず、薪はご自身で用意して、足りない分だけ廃材や、こちらで販売されている薪を購入する感じが良いでしょう。

炭捨て場もあるよ

キャンプ場によっては使用済みの炭などお持ち帰りのところも多いですが、ホムラフィールド能勢には、使用済みの炭や灰を捨てる場所も用意してくれています。

きちんと火が消えて冷えてから捨てるようにしましょう。

あと、こちらは使用済みの炭や灰を捨てる場所でゴミ捨て場ではありません。

残念ながらこの日はゴミが捨ててありました。

せっかく低料金で利用できるキャンプ場なのですから、ルールを守って、末長く利用させていただけるキャンプ場を守っていきましょう!

pr

水道もあるけど飲まないでね!

ホムラフィールド能勢には水道も用意されています。

が、井戸水を使っていて飲み水には適していません。

軽い洗い物や、手洗い、火消し等に使いましょう。

見た感じ、浄化槽はなさそうなので、使用済みの水は川に流れ出るのでしょう。

洗剤を使った洗い物や油ぎった汚れのひどいものなどは川を汚染させます。

考えた洗い物を心がけるようにしましょう!

私はレトルトを温める時にこちらの水を使いました。

ちなみに、一番左にある蛇口は、使えません。

トイレもきれい

トイレは工事現場にあるようなタイプのトイレが設置されています。

繁忙期に利用していないからかもしれませんが、きれいで臭いもあまりなく、快適に使えました。

個室には紙も用意されていますが、予備はなかったので、一応ご自身で準備されているほうが安心でしょう。

個室のトイレもきれいだったので快適にウンコができました。

バイオなんちゃらっていう微生物が排便を分解しれくれるトイレなのかな?

pr

緊急時にはLINE

ホムラフィールド能勢はスタッフ常駐のキャンプ場ではありません。

事件事故は自己責任になりますが、緊急時にはLINEで連絡すると言う事になります。

まぁ、本気で緊急時には警察とか救急を先に呼ぶとは思いますけどね。

PR

よーし!キャンプするぞ!

さてさて、キャンプ場の設備の話だけでは面白くありません。

と言うことで愛用のGOGlampingのパップテントを張って焚き火を行います。

Amazon.co.jp: GOGlamping G・G PUP 2.0パップテントTC 1人用 【メッシュ/耐熱シート三角窓】 ソロテント ポリコットンテント【アルミポール+スカート付き】軍幕 ミリタリー 焚き火可 難燃 遮光 日よけ 撥水 多機能 薪ストーブが使える 前後開閉可能 炎幕 コンパクト ソロ用キャンプテント 4シーズン適用 収納バッグ 取扱説明書付 (アーミーグリーン) : スポーツ&アウトドア
Amazon.co.jp: GOGlamping G・G PUP 2.0パップテントTC 1人用 【メッシュ/耐熱シート三角窓】 ソロテント ポリコットンテント【アルミポール+スカート付き】軍幕 ミリタリー 焚き火可 難燃 遮光 日よけ 撥...

ホムラフィールド能勢は全面オートサイトなので、テント横に車が置けるのでいろいろ楽ちんです!

普通、オートサイトだと4,000〜5,000円くらいが普通なのに、ホムラフィールド能勢さんは土日や祝祭日などの繁忙時以外は1,000円!

日月利用も1,000円!

繁忙時でも2,000円!

くっそやすい!

で、今回テントは道路側のサイトに設置しました。

川側が空いていなかったと理由もありますが、年寄りなので水の音が聞こえていると夜のトイレが近くなってしまうと言う理由もあります。

道側に設置したので車の音とかうるさく無いかなぁ〜と思っていましたが、ほとんど車は来なかったので夜中も静かなもんでした。

逆に都会の喧騒になれているのもあるので、静かすぎると安心ができないと言うのもあるので、たまに車が通る音に安心なんかしたりします。

地面は硬めでほとんど平地

地面は少々硬めです。

チタンや鍛造ペグが良いでしょう。

サクッと地面にペグを刺すと5cmくらいはスッと入るのですが、5cm過ぎたくらいからめっちゃ硬くなります。

山間でそれなりに風があるので20cm以上のペグを推薦します。

あと、勾配はそれほどない、ほとんど平地なので風向きさえ考えればテントを張る場所は、あまり気にせず張れるでしょう。

このへんも初心者に優しいと感じたところです。

PR

今回のクッキング!

レトルトカレー

って事でクッキング!

昼食は、テントを張ったり焚き火を準備したりで時間がかかるので、サクッとレトルトカレーで時短します。

パックごはんにカレーを入れる時には、ご飯を半分に折りたたんでからルウを入れるといいよ!と某国家機関の方に、以前教えていただきました。

自衛隊防災BOOK | マガジンハウス, 自衛隊/防衛省協力 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでマガジンハウス, 自衛隊/防衛省協力の自衛隊防災BOOK。アマゾンならポイント還元本が多数。マガジンハウス, 自衛隊/防衛省協力作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また自衛隊防災BOOKもアマゾン配送商品なら通常配送...

ちょっとこぼれちゃったけどOK!

しかし、キャンプで食うメシってほんとに美味いですね!

いつも食べてるレトルトカレーも家で食べる3倍は美味く感じます。

「一人でそんなんして楽しいの?美味しいの?」なんて職場や友人に言われますが、正直、居酒屋で大人数でワイワイガヤガヤやるより楽しいし、美味しいです(個人的感想)。

で、食ったら寝る。

これが生物の本来の姿!

二次会でカラオケ行くより健康的であります(個人の意見です)。

夕食はミートボールパスタ

この日の晩飯はミートボールパスタにしました。

ソースやミートボールも手作りしようと思ったのですが、色々考えた挙句、めんどくさいから出来合でいいや!と言う事になり、レトルトのミートボールのソースと業スーの冷凍肉団子。

パスタは最近ハマっている水戻しです。

乾麺のパスタを2時間以上水に浸しておくだけで、湯掻かずに炒めるだけでいいので、テントを張ったりする前に準備しておくと時短になったり、水の節約になったりするのでキャンプやアウトドアだけでなく、災害時なんかにも役立つ技です。

私はワッツで購入した竹筒のような水筒にパスタを入れて水戻ししております。

残念ながら地元のワッツではこの竹筒水筒を見なくなってしまいました。

ちょうどパスタが一人分入るサイズだったので良かったのですが、残念です。

で、よく熱した鍋にオリーブオイルを入れて、この水戻しパスタを投下します。

すると

エンチャントファイア!

火属性を手に入れた。

まぁそんな感じで楽しみながら缶詰を肴に乾杯!

今年(2025年)からオシャンティーなキャンパーを目指し、色々料理をしていこうと思いましたが、なんか面倒だし、以前のような缶詰とかレトルト食に戻してもいいかなぁ〜なんて思っています。

そんな事を家に帰ってから奥様に言うと「キャンプ飯なんてそんなもんでええやろ!当たり前やろ!」と言われました。

さすが私の奥様です。

で、完成したのがこちらのミートボールパスタ

ゴロゴロのミートボールでお腹もいっぱいです。

大泥棒も納得の一品ですね!

夜は大雨涙目

食事も終わり、のんびりしているとテントの上部からポツポツと雨音が…。

雲の動きを見ると、こりゃ一晩中雨になりそうです。

夜景を楽しんだり、星空を眺めたりするのはおあずけ。

早めに寝て朝の散歩でも楽しむ事にします。

PR

ホムラフィールド能勢まとめ

ホムラフィールド能勢の朽木にはキノコが生えていますが、知らないキノコは勝手に食べない方が良いと思います。

土日、祝祭日や夏冬春休み、GWなどの繁忙期以外は1泊1,000円と破格のキャンプ場です。

繁忙期でも2,000円と格安!しかも全面オートキャンプ場です。

最低限の設備といいながら自販機やトイレもあり、飲めはしませんが水道もあって、それ以上何を望むの?ってキャンプ場でした。

初心者向けではないと一部の声もありますが、地面はほとんど平地ですし、テントも場所をあまり考えずに張りやすいので、初心者の方でも十分に楽しめると思います。

夜も

出入り口付近はライトが点いているので完全に真っ暗になることもなく、何より柵に囲まれているという安心感があります。

とはいえ、稀に熊らしき動物の目撃情報もある能勢なので、野生動物への対策はあった方が安心でしょう。

そんなホムラフィールド能勢の予約はこちらかから

HOMURA FIELD NOSE
HOMURA FIELD NOSE の詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情報満載です!

なっぷというサイトからの予約になります。

最後にキャンプ場は私有地なので使ったら来た時以上に綺麗にして帰りましょう。

せっかく場所を提供していただいているのですからルールを守って使わせていただきましょう!

末長くキャンプができる場所を我々キャンパーが守っていきましょう!

直火厳禁の場所でも直火跡を見ます。

非常に残念です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました